研究報告/レポート > 発表年別一覧 > 2011年度
社会経済研究所 研究報告書一覧(発表年別)
電力中央研究所報告の発表年別リストです。
※
は社会経済研究所、
はヒューマンファクター研究センターから報告されたものです。
2011年度(2011年4月〜2012年3月)
番号
研究機関
タイトル
主報告者/
発行日
Y11036
米国における発送電分離が電気事業に与えた影響−主要な自由化州を対象とした事例調査−
服部 徹
2012/05
Y11035
地域における広域連携の形成過程にみるアクターの役割−関西広域連合および東北のグランドデザイン形成のケーススタディ−
馬場 健司
2012/04
Y11034
食品スーパーにおける2011年夏の節電の実態
木村 宰
2012/04
Y11033
化石燃料間の価格相関性を考慮した発電用燃料としての低品位炭の評価
山本 博巳
2012/05
Y11032
電気自動車の家庭への普及ポテンシャル−航続距離・費用・充電設備からみた移行可能性−
土屋 依子
2012/05
Y11031
中国はシェールガスの開発技術を獲得できるか
上野 貴弘
2012/04
Y11030
米国における性能基準型物理的防護システムの構築手法と日本への含意−Sandia国立研究所の手法の検討を通じて−
稲村 智昌
2012/04
Y11029
東日本大震災後の住宅用太陽光発電に対する消費者選好の分析−固定価格買取制度、非常時利用に注目して−
後藤 久典
2012/05
Y11028
COP17の結果と今後の温暖化対策の国際枠組み ―指導国なきGゼロ化する世界と2020年以降の新枠組みへの示唆―
上野 貴弘
2012/04
Y11027
東日本大震災・被災地におけるエネルギー利用実態調査−震災後1ヶ月間の在宅被災者の対応行動−
朝野 賢司
2012/03
Y11026
電力供給地域における景気循環の構造変化
林田 元就
2012/05
Y11025
風力電源大量導入を考慮した多地域・多時間帯の火力電源運用プログラムの提案
古澤 健
2012/05
Y11024
福島第一原子力発電所事故が提起した我が国原子力損害賠償制度の課題とその克服に向けた制度改革の方向性
田邉 朋行
2012/03
Y11023
我が国の原子力停止の状況における火力燃料費の増加とその変動リスク
遠藤 操
2012/03
Y11022
東日本大震災の経済影響と復旧状況に関する実態調査―岩手県・宮城県に立地する企業を対象として―
中野 一慶
2012/04
Y11021
電気自動車の蓄電機能と家庭用蓄電池に対する一般消費者の意向
田頭 直人
2012/04
Y11020
土地利用の変化が農林業の多面的機能に与える影響
林 直樹
2012/05
Y11019
東日本大震災の復旧・復興過程における東北地域のバイオマス発電ポテンシャル評価
井内 正直
2012/05
Y11018
Impacts and Lessons from the Fully Liberalized European Electricity Market -Residential Customer Price, Switching and Services
蟻生 俊夫
2012/03
Y11017
イギリスの全面自由化後の低所得者向け電気料金 〜2008 年-2011 年の「社会福祉料金」の経験〜
佐藤 佳邦
2012/03
Y11016
電気料金メニューおよびスマートメーターを用いた電力需給対策に関する家庭用需要家の意向
後藤 久典
2012/04
Y11015
新築住宅市場における省エネルギー・断熱技術の採用率や満足度
西尾 健一郎
2012/03
Y11014
家庭における2011年夏の節電の実態
西尾 健一郎
2012/03
Y11013
電気料金の国際比較と変動要因の解明 −主要国の電気料金を巡る事情を踏まえて−
筒井 美樹
2012/04
Y11012
長期的視点に基づく送配電料金収入の規制方式のあり方と課題−英国の新たな規制方式RIIOからの示唆−
服部 徹
2012/04
Y11011
情報提供場面における信頼形成過程の検討 −相互信頼または相互不信の循環に関する実験研究−
小杉 素子
2012/05
Y11010
欧州における送電部門アンバンドリングの現状と評価
後藤 美香
2012/04
Y11009
電気事業の構造改革に関する経済性分析−わが国電気事業の費用構造分析−
後藤 美香
2012/03
Y11008
気候工学(ジオエンジニアリング)の研究開発とガバナンスに関する海外動向の分析
杉山 昌広
2012/03
Y11007
LNGの効率的利用に向けたLNG基地間接続効果の定量分析
筒井 美樹
2012/03
Y11006
地方自治体による地球温暖化対策に対する意識分析−家庭部門への低炭素型設備の導入義務化は可能か−
田頭 直人
2012/03
Y11005
エンドユース技術を組み込んだ世界統合評価モデル(BETモデル)の開発
山本 博巳
2012/03
Y11004
わが国産業の生産効率性に与える集積の経済の実証分析
大塚 章弘
2012/01
Y11003
市民と専門家のリスク認知の違い −2009年度調査結果報告−
土屋 智子
2011/11
Y11002
プラント従業員の業務に関する繁忙感、やりがい、やらされ感の検討−業務状況と組織風土が及ぼす影響−
三沢 良
2011/10
Y11001
米国各州の再生可能エネルギー電力買取制度(FIT)−買取価格の決め方と費用回収規定−
佐藤 佳邦
2011/08
報告書の入手方法について
昭和55年以降に発行された研究報告書の詳細情報の検索をご利用いただけます。
「報告書全文」は平成9年分以降(報告書番号:(ローマ字)+(97〜07)+(数字3桁)の報告書)を、「リーフレット」は平成11年10月分以降を掲載しております。
バックナンバー
・2014年度
2014年4月〜2015年3月
・2013年度
2013年4月〜2014年3月
・2012年度
2012年4月〜2013年3月
・2011年度
2011年4月〜2012年3月
・2010年度
2010年4月〜2011年3月
・2009年度
2009年4月〜2010年3月
・2008年度
2008年4月〜2009年3月
・2007年度
2007年4月〜2008年3月
・2006年度
2006年4月〜2007年3月
・2005年度
2005年4月〜2006年3月
・2004年度
2004年4月〜2005年3月
・2003年度
2003年4月〜2004年3月
・2002年度
2002年4月〜2003年3月
・2001年度
2001年4月〜2002年3月
・2000年度
2000年4月〜2001年3月
・1999年度
1999年4月〜2000年3月
・1998年度
1998年4月〜1999年3月
・1997年度
1997年4月〜1998年3月
・1996年度
1996年4月〜1997年3月
・1995年度
1995年4月〜1996年3月
・1994年度
1994年4月〜1995年3月
・1993年度
1993年4月〜1994年3月
・1992年度
1992年4月〜1993年3月
・1991年度
1991年4月〜1992年3月
・1990年度
1990年4月〜1991年3月
・1989年度
1989年4月〜1990年3月
・1988年度
1988年4月〜1989年3月
・1987年度
1987年4月〜1988年3月
・1986年度
1986年4月〜1987年3月
▲このページのTOPへ