社会経済研究所

特集企画

◆ディスカッションペーパー

2015年以前はこちらからご覧ください。

◆電気新聞ゼミナール

電気事業はじめとするエネルギー関連産業の動向を報道する専門紙、『電気新聞』の連載企画「ゼミナール」に、2011年7月から2020年3月まで社会経済研究所が隔週で執筆しました。現在は、当所の各研究部門が分担執筆しています。こちらは社会経済研究所の執筆分です。発行元の一般社団法人 日本電気協会新聞部(電気新聞)の許可を得て、その原稿をPDF形式でご紹介します。
*電気新聞の記事・写真・図表類の無断転載は禁止されていますので、ご注意ください。

2015年

掲載日 タイトル 著者 分類
2015/12/21 卸電力市場の市場監視における指標の用い方で留意しなければならないことは何か? 井上 智弘 電気事業制度
2015/12/07 電力と他サービスとのセット販売の効果や留意点は何か? 後藤 久典 電力経営
2015/11/16 産業用電力需要に影響を及ぼす今後の国内生産の見通しは? 浜潟 純大 経済環境
2015/11/02 英国における原子力バックエンド事業に関する政府と事業者の役割分担は? 服部 徹 電気事業制度
2015/10/19 自由化・廃止措置を控えて、原子力立地地域との関係構築はどうあるべきか? 菅原 慎悦 原子力政策
2015/9/28 新設された電力取引監視等委員会と公正取引委員会の役割分担のあり方は? 佐藤 佳邦 電気事業制度
2015/9/7 電力先物はヘッジ戦略でどのように用いられているのか? 遠藤 操 電力経営
2015/8/24 英国事業者のデュアルフュエル戦略とは? 筒井 美樹 電力経営
2015/8/10 日本経済・販売電力量の先行きと懸念材料は? 林田 元就 経済環境
2015/7/27 「長期エネルギー需給見通し」の再エネ比率は想定した費用負担で実現可能か? 朝野 賢司 再生可能エネルギー
2015/7/6 「長期エネルギー需給見通し」が前提とする省エネは達成可能か? 星野 優子 節電・省エネ
2015/6/22 高齢世帯と単独世帯の増加は電灯需要をどう変えるか? 中野 一慶 経済環境
2015/6/8 ドイツは、再生可能エネルギーの大量導入による送電混雑に対応できているのか? 古澤 健 電気事業制度
2015/5/25 東日本大震災以降の定点調査(下):事業所の節電は継続しているのか? 木村 宰 節電・省エネ
2015/5/11 東日本大震災以降の定点調査(上):家庭の節電は継続しているのか? 西尾 健一郎 節電・省エネ
2015/4/20 米国における石炭火力規制の動向:急速な脱石炭と安定供給は両立可能か? 若林 雅代 温暖化対策
2015/4/6 自由化後の電力長期契約を、EUではどのような場合に競争法で規制しているか? 佐藤 佳邦 電気事業制度
2015/3/23 英国の原子力支援政策についての欧州委員会の決定から見えてくるものは何か? 丸山 真弘 原子力政策
2015/3/9 太陽光発電等の大量導入により、今後の賦課金負担はいくらになるのか? 朝野 賢司 再生可能エネルギー
2015/2/23 太陽光・風力発電は、LNGCCよりも経済的にCO2排出量を削減できるか? 矢部 邦明 再生可能エネルギー
2015/2/9 「確率論的リスク評価」(PRA)とは何か。また、それを実施する意義は何か? 桐本 順広、
田邉 朋行
原子力政策
2015/1/26 CO2排出削減にあたって、省エネにどの程度期待できるのか? 星野 優子 省エネ・節電

2014年

掲載日 タイトル 著者 分類
2014/12/22 競争環境下で原子力事業を成立させるためには何が必要か? 田邉 朋行 原子力政策
2014/12/8 人口減少下での経済成長を支えるには何が必要か? 浜潟 純大 経済環境
2014/11/17 再エネ支援策で先行する欧州から日本が次に学ぶべきことは何か? 丸山 真弘 再生可能エネルギー
2014/10/27 「太陽光・風力発電導入のパラドックス」への配慮は十分か? 山本 博巳 再生可能エネルギー
2014/10/6 原子力施設のテロ対策を実効的なものとするために、官民はどのように役割分担し、連携すべきか? 稲村 智昌 原子力政策
2014/9/22 IPCCの2度シナリオは実現できるのか? 杉山 大志 温暖化政策
2014/9/1 原子力への理解と信頼回復を促進するために、どのような取り組みが必要か? 小杉 素子 原子力政策
2014/8/18 自由化時代において、需要家に選ばれるデマンドレスポンスサービスとは? 高橋 雅仁 省エネ・節電
2014/8/4 これからのデマンドレスポンスの姿は? 浅野 浩志 省エネ・節電
2014/7/14 2015年度までの日本経済と電力需要の先行きは? 林田 元就 経済環境
2014/6/30 ドイツのPVバブル対策から得られる、FIT見直しに向けたポイントは何か? 朝野 賢司 再生可能エネルギー
2014/6/16 小売全面自由化後に自由料金への移行は進むのか? 後藤 久典 電気事業制度
2014/6/2 原子力発電所敷地内の破砕帯問題は、規制行政にどのような課題を提起したか? 田邉 朋行 原子力政策
2014/5/19 欧米のエネルギー事業者におけるトレーディング部門の役割とは? 筒井 美樹 電力経営
2014/4/28 事業所の節電は継続するか? 木村 宰 省エネ・節電
2014/4/14 世界の2100年までの温室効果ガス排出量の時間経路をどう考えるべきか? 山本 博巳 温暖化対策
2014/3/31 北米産天然ガスの輸入は日本のLNG価格にどの程度影響するのか? 星野 優子 電力経営
2014/3/17 洋上風力発電の普及を阻む制度的要因−海は誰が管理しているのか? 丸山 真弘 再生可能エネルギー
2014/3/3 震災前後で火力燃料投入はどう変わったか? 門多 治 電力経営
2014/2/17 英国の小売市場の競争評価が示唆するのもは何か? 澤部 まどか 電気事業制度
2014/2/3 家庭用デマンドレスポンスの技術開発の現状と課題は何か? 山口 順之 省エネ・節電
2014/1/20 自由化後の電源確保の仕組みにはどのようなリスクがあるか 服部 徹 電気事業制度

2013年

掲載日 タイトル 著者 分類
2013/12/09 今後の我が国の人口・世帯数はどのように推移するか? 中野 一慶 経済環境
2013/11/25 英国の事例に見る、立地地域を巻き込んだ原子力事業の「透明性」確保のあり方とは? 菅原 慎悦 原子力政策
2013/11/11 温泉井を利用した小規模地熱発電の普及を阻む制度的要因は何か? 丸山 真弘 再生可能エネルギー
2013/10/21 電灯需要は、どのような要因により変動するのか? 大塚 章弘 電力経営
2013/9/30 欧米の電力会社は、ステークホルダーからの信頼獲得のために何を実践しているのか? 蟻生 俊夫 電力経営
2013/9/2 英独ではどのように料金メニューの多様化が進んでいるか? 後藤 久典 電力経営
2013/8/19 原子力の従業員信頼性確認の意義と課題は何か? 稲村 智昌 原子力政策
2013/8/5 LNG取引の市場化に向けた課題は何か? 遠藤 操 電力経営
2013/7/22 東日本大震災後,原子力技術に対する人々の考え方はどう変わったか? 小杉 素子 原子力政策
2013/7/01 ドイツの再生可能エネルギー電源の急速な普及は卸電力市場や系統運用にどのような影響を与えたのか? 古澤 健 再生可能エネルギー
2013/6/17 「アベノミクス」の経済押し上げ効果はどの程度か? 林田 元就 経済環境
2013/6/3 家庭の節電は継続するか? 西尾 健一郎 省エネ・節電
2013/5/20 電気自動車・プラグインハイブリッド車の利用者はその性能に満足しているか? 田頭 直人 温暖化対策
2013/4/22 電力システム改革の第一の柱「広域系統運用の拡大」で何が変わるのか? 丸山 真弘 電気事業制度
2013/4/8 米国の容量市場は「市場」として機能しているのか? 服部 徹 電気事業制度
2013/3/25 LNG(液化天然ガス)のより安価な調達に向けて何をすべきか? 筒井 美樹 電力経営
2013/3/11 ビル・エネルギー・マネジメント・システム(BEMS)普及に向けた今後の課題は何か? 河村 清紀 省エネ・節電
2013/2/25 家庭用ダイナミック料金のピークカット効果と導入の課題は? 浅野 浩志 省エネ・節電
2013/2/4 天然ガス火力発電は原子力発電を代替することはできるか? 永田 豊 原子力政策
2013/1/21 欧州の短期予備力確保のための制度から学ぶものは何か? 後藤 美香 電気事業制度

2012年

掲載日 タイトル 著者 分類
2012/12/17 電力会社の健全な事業継続と被災者の確実な救済とを両立させる原子力損害賠償制度を構築することは可能か? 田邉 朋行 原子力政策
2012/12/3 米国の小売の全面自由化で事業者や規制当局に求められる対応とは? 服部 徹 電気事業制度
2012/11/19 小売全面自由化を実施したフランスとイギリスはどのような課題に直面しているのか? 佐藤 佳邦 電気事業制度
2012/11/5 原子力ゼロは日本経済にどのような影響を与えるのか? 浜潟 純大 経済環境
2012/10/22 経済成長と整合するエネルギー・電力需給の姿とは? 星野 優子 経済環境
2012/10/01 電気自動車の家庭における普及の最大の阻害要因は何か? 田頭 直人 温暖化対策
2012/9/10 電力自由化によって、欧州の電力会社の経営戦略はどのように変わったか? 筒井 美樹 電力経営
2012/8/27 欧州の家庭用の小売市場自由化において明らかになったことは何か? 蟻生 俊夫 電気事業制度
2012/8/13 自由化された卸電力市場において中長期的な供給力を確保するための方策は? 遠藤 操 電気事業制度
2012/7/30 欧州の卸電力市場自由化の過程で明らかになったことは何か? 後藤 美香 電気事業制度
2012/7/9 日本の電力市場におけるネガワット取引の課題は何か? 高橋 雅仁 省エネ・節電
2012/6/25 固定価格買取制度は再エネの効率的な電力供給を促せるのか? 朝野 賢司 再生可能エネルギー
2012/6/11 昨夏の家庭における節電の実態と課題はどのようなものか? 西尾 健一郎 省エネ・節電
2012/5/28 昨夏の事業所における節電の実態と課題はどのようなものか? 木村 宰 省エネ・節電
2012/5/14 米国諸州のFITでは、需要家の負担軽減のためにどのような配慮がなされているのか? 佐藤 佳邦 電気事業制度
2012/4/23 送電の機能分離で電気事業の運営はどう変わるのか? 服部 徹 電気事業制度
2012/4/9 企業の温暖化防止に対する自主的取り組みは有効か? 若林 雅代 温暖化対策
2012/3/26 東日本大震災後、被災地域に立地する企業の経済活動はどのように変わっていくのか? 中野 一慶 経済環境
2012/3/12 復興需要の短期的な景気押し上げ効果への期待が大きいが、進捗状況はどうか? 門多 治 経済環境
2012/2/27 電力需要のピーク時に電気料金を変えれば、その時間帯だけピークカットできるのか? 山口 順之 省エネ・節電
2012/2/13 原子力事故後を受けて将来のエネルギーミックスをどう考えるべきか? 永田 豊 原子力政策
2012/1/30 日欧米における再生可能エネルギー電源は電力の需給計画でどのように扱われているのか? 古澤 健 再生可能エネルギー
2012/1/16 電力の民営化と小売自由化の実施から20年が経過した英国の電気事業制度の現状と課題は? 丸山 真弘 電気事業制度

2011年

掲載日 タイトル 著者 分類
2011/12/19 震災復旧・復興に真に必要なものは何か? 人見 和美 電力経営
2011/12/5 家庭用需要家から見た電気料金「家庭は電気料金に何を望むか?」 後藤 久典 電力経営
2011/11/21 我が国の電気料金は、諸外国と比較して高いのか? 筒井 美樹 電力経営
2011/11/14 総括原価方式では効率化のインセンティブは働かないのか? 服部 徹 電気事業制度
2011/10/31 資源価格の高騰は、太陽光・風力発電に影響を及ぼさないのか? 星野 優子 再生可能エネルギー
2011/10/17 原子力安全規制改革ではどのような点を検討対象とすべきか?? 田邉 朋行 原子力政策
2011/10/3 大震災や原発事故などに対するリスク管理に有効性と実効性を持たせるポイントは? 蟻生 俊夫 電力経営
2011/9/5 ポスト京都議定書の国際交渉は、なぜ停滞しているのか? 杉山 大志
上野 貴弘
電力経営
2011/8/22 再エネ買取法による太陽電池の大量導入は、国民負担を上回る利益をもたらすか? 朝野 賢司 再生可能エネルギー
2011/8/8 発送電分離のメリットとデメリットの比較は可能か? 後藤 美香 電気事業制度
2011/7/25 民営の電気事業者に対し、発電設備や送電設備を第三者に譲渡することを強制した事例は実際にはあるのか? 丸山 真弘 電気事業制度
2011/7/11 最近、「発送電分離」についての論議が高まっているが、その是非は? 矢島 正之 電気事業制度

◆電気新聞エネルギー基礎講座

2014年7月から電気新聞で始まった新企画「エネルギー基礎講座」について、社会経済研究所が執筆した記事です。 発行元の一般社団法人 日本電気協会新聞部(電気新聞)の許可を得て、その原稿をPDF形式でご紹介します。
*電気新聞の記事・写真・図表類の無断転載は禁止されていますので、ご注意ください。

掲載日 タイトル 著者 分類
2014/9/22 FIT(4)今後の賦課金見通し 朝野 賢司 再生可能エネルギー
2014/9/8 FIT(3)系統接続の課題 朝野 賢司 再生可能エネルギー
2014/8/25 FIT(2)設備認定の課題 朝野 賢司 再生可能エネルギー
2014/8/11 FIT(1)PV買取価格の課題 朝野 賢司 再生可能エネルギー
2014/7/28 電力規制改革(4)一般担保制度 丸山 真弘 電気事業制度
2014/7/14 電力規制改革(3)小売電気事業者 丸山 真弘 電気事業制度
2014/6/23 電力規制改革(2)小売全面自由化 丸山 真弘 電気事業制度
2014/6/9 電力規制改革(1)ライセンス制 丸山 真弘 電気事業制度

◆世界の電力事情 日本への教訓

社会経済研究所の総勢13名の研究員が、2013年11月号から1年間(12回)にわたり、主に海外の先進国における電力自由化の最新動向や電力の需給をめぐる様々な課題について、日本工業新聞社発行の『月刊Business i. ENECO 地球環境とエネルギー』誌面にて情報発信をしてまいりました。この連載を2014年11月に、冊子にまとめました。海外の事例からわが国の電力システム改革への教訓を引き出すためのヒントとして、ご活用いただければ幸いです。

世界の電力事情 日本への教訓 表紙
*日本工業新聞社の許可を得て、冊子のPDF版を掲載します。
全頁(A4判52頁、PDFファイル:約13.9MB)はこちらから

◆電気事業の仕組みを読み解く

東北エネルギー懇談会の広報誌「ひろば」の連載企画で、社会経済研究所の研究員が電気事業を巡る様々な話題を執筆しました。その記事を冊子にまとめたものです(東北エネルギー懇談会 2013年11月発行)。東北エネルギー懇談会の許可を得て、目次をご紹介します。

  • 電気事業の仕組みを読み解く
  • 目次・ご挨拶

    第1章 電気料金

    第2章 火力発電と燃料費

    第3章 原子力発電

    第4章 再生可能エネルギー発電

    第5章 電力自由化

    第6章 発送電分離

    執筆者・奥付け

*冊子(PDF版)は、東北エネルギー懇談会のWebサイトからご覧ください。

◆日本経済と電力需要の短期予測

バックナンバーはこちらからご覧ください。

Get ADOBE READER
PDFファイルを読むためにはAdobe(R) Acrobat(R) Reader(R)のインストールが必要です。
Copyright (C) Central Research Institute of Electric Power Industry