電力中央研究所 報告書(電力中央研究所報告)
報告書データベース 詳細情報
報告書番号
Y98018
タイトル(和文)
ライフスタイルの家庭用エネルギー消費に及ぼす影響分析
タイトル(英文)
Lifestyle and Residential Energy Consumption
概要 (図表や脚注は「報告書全文」に掲載しております)
ライフスタイルが家庭用電力およびガス需要に及ぼす影響を定量的に明らかにするため、個別世帯を対象とするアンケート調査を設計・実施し、まず照明や冷暖房等の機器の使い方とライフスタイルとの関係を分析し、機器の保有だけでなく、中学生以上の子供の有無や冷房を不可欠と考える消費者意識などが機器利用時間に影響を与えていることを明らかにした。次に機器利用データによって世帯のエネルギー消費構造を定量的に明らかにした。また、関東地域の電灯需要に及ぼす世帯数増加の影響を試算し、現在の電気使用の構造が続けば、世帯数増加による地域電灯需要の増大は0.8%に止まることを示した。さらに、省エネ意識・行動が電気使用量に及ぼす影響を分析し、待機電力の知識の有無が実際の待機電力削減行動に結びついていること、前年の使用量や使用量データなどの情報が世帯の省エネに有効であることを示し、情報提供の重要性と効果を明らかにした。
概要 (英文)
To clarify how the residential electricity demand is influenced by life-styles and consumer's consciousness, we survey hundreds of households concerning how often or how long they use their appliances and how much they consume electricity and gas, and so on. First, we show that time spent watching TV, cooling and heating space is mostly influenced by the number of TV sets or air conditioners, family size, and whether they have children over junior high school or not. In case of space-cooling, it is also one of the significant factors how people feel and evaluate to use air conditioners. Next, we estimate the residential electricity consumption. The estimated model of the electricity consumption in summer can explain the actual data better than other studies. Finally, we investigate the effects of information about energy conservation. Information of monthly data of electricity consumption during last year has a clear effect to decrease the household's electricity consumption. And, the efforts of all family members are necessary to decrease the total electricity consumption of a household.
報告書年度
1998
発行年月
1999/06
報告者
担当 | 氏名 | 所属 |
---|---|---|
主 |
土屋 智子 |
経済社会研究所 |
共 |
山野 紀彦 |
経済社会研究所 |
共 |
小杉 素子 |
経済社会研究所 |
キーワード
和文 | 英文 |
---|---|
家庭用電力需要 | Residential Electricity Demand |
生活様式 | Lifestyle |
消費者行動 | Consumer Behavior |
省エネ意識 | Energy Consciousness |