電力中央研究所 報告書(電力中央研究所報告)
報告書データベース 詳細情報
報告書番号
Y08052
タイトル(和文)
動学的一般均衡モデルによる財政政策のシミュレーション分析 -消費税増税と公共投資増加の影響-
タイトル(英文)
A Simulation Analysis of Fiscal Policy with a Dynamic General Equilibrium Model - the effects of consumption tax increase and public investment increae on the Japanese economy -
概要 (図表や脚注は「報告書全文」に掲載しております)
高齢化の進行のもとで今後の社会保障費の増加は避けられず、現在、その財源として消費税増税が議論されている。また、現在進行している世界的な景気後退に対応して、政府は景気刺激策として公的支出の拡大を進めようとしている。このような長期的、短期的税財政政策の変更は、家計や企業の合理的意思決定を通じて貯蓄や投資などの経済行動の変化をもたらし、その結果、わが国経済に多大な影響を及ぼす。企業や家計の経済活動に基盤を置く電気事業者にとって、経営の意思決定を適切に行なうためにも、政策変更のマクロ経済的影響を正確かつ定量的に把握する必要がある。本稿では、長期的な問題として社会保障費の増大と消費税増税、また短期的な問題として最近進められようとしている公的支出の拡大をとりあげ、そのマクロ経済的影響をシミュレーション分析から定量的に評価した。
(1)既開発の電中研フォワード・ルッキング型マクロ経済モデルを基礎に、家計の労働供給、消費・貯蓄選択、企業の労働需要、投資行動について経済合理的に行なうことを前提とする動学的一般均衡モデルを構築し、そのモデルに社会保障部門を導入した。
(2) 今後行なわれる基礎年金の国庫負担率引上げに関して、基礎年金の国庫負担割合を1/3から1/2に引上げる際の税源として消費税を用いたとき、必要な消費税率の引き上げ幅がどの程度かを計算した。国庫負担率引き上げは長期的な政策変更であるため、まず経済が長期的に向かう姿である定常状態(一人当たりGDPなどが一定になる状態)に焦点を絞って計算したところ、必要な消費税の引き上げ幅は0.84%程度となった。また、これにより実質GDPはベースライン(国庫負担率を1/3としたときの定常状態)から約0.44%減少する。ただし、ここでの結果は、政策実施前後の定常状態のみを比較したものであり、どのような経路で経済が新しい定常状態に移行していくかは分からない。
(3)そこで、消費税を1%引上げに伴って、消費税増税前の定常状態(旧定常状態とする)から同税増税後の定常状態(新定常状態とする)へ経済がどのように移行していくかを分析した。その結果、若干の振動を伴いつつ実質GDPが旧定常状態より0.52%減少している新定常状態に10年程度かけて収束していくことがわかった。
(4)短期的な景気刺激策を評価する目的で、一時的に公共投資を1%増加させるシミュレーションを行なった。その結果、実質GDPは0.03%増加する。これは乗数(Δ実質GDP/Δ実質公共投資)にすると0.63に相当し1を切る。このように、本モデルでの結果は、1を上回る乗数が出やすい伝統的なマクロ計量モデルに比べ、公共投資が実質GDPに与える効果は小さく、景気安定化策としての公共投資拡大政策が期待されるほどには機能しない可能性があることを示している。
概要 (英文)
It is expected that government expenditure will increase in the near future due to the increase in social security cost. Furthermore, in the Prime Minister Aso's administration, active fiscal policy is ready for demand expansion. The policy change affects the behavior of households and firms that act under rational decision making. As a result,it may have significant effects on the Japanese macroeconomy. Therefore,it is needed to evaluate the effects of the policy change correctly,in order that households and firms make an appropriate decision against it. To do this,we use a Dynamic General Equilibrium model,which becomes a main tool for a modern macroeconomic analysis. In particular,we employ the New Keynesian type dynamic macroeconomic model including small social security sector.
(1) First, we compute how much the amount of increase in the consumption tax rate is needed when government increases the ratio of social security burden from 1/3 to 1/2. This calculation focuses on steady states of the model economy because the consumption tax rate change is permanent. The result shows that the consumption tax rate has to increase by 0.84%. Then the real GDP decreases by 0.44% relative to the base line scenario. Note that this simulation calculates the effects of the tax rate increase only on the steady states. Therefore, the transition path from the old steady states to the new one is not depicted.
(2) In order to show the transition path, we conducted the consumption tax increase simulation from the current level of 5% to 6%. The result shows that the real GDP converges to the new steady states,which is 0.52% less than the old steady states.
(3) Finally,we implemented the simulation of fiscal expenditure expansion. We found that one percent positive shock in fiscal expenditure increases the real GDP by 0.03%. The associated fiscal multiplier is 0.63. The multiplier less than one is because of the crowding out effects on consumption and investment. Therefore, we cannot fully rely on the stimulative effects of the fiscal policy.
報告書年度
2008
発行年月
2009/06
報告者
担当 | 氏名 | 所属 |
---|---|---|
主 |
溜川 健一 |
社会経済研究所 地域研究領域 |
共 |
門多 治 |
社会経済研究所 地域研究領域 |
キーワード
和文 | 英文 |
---|---|
動学的一般均衡モデル | Dynamic General Equilibrium Model |
財政政策 | Fiscal Policy |
政府支出 | Government Expenditure |