電力中央研究所

報告書「電力中央研究所報告」は当研究所の研究成果を取りまとめた刊行物として、昭和28年より発行されております。 一部の報告書はPDF形式で全文をダウンロードすることができます。

※ PDFのファイルサイズが大きい場合には、ダウンロードに時間がかかる場合がございます。 ダウンロードは1回のクリックで開始しますので、ダウンロードが完了するまで、複数回のクリックはなさらないようご注意願います。

電力中央研究所 報告書(電力中央研究所報告)

報告書データベース 詳細情報


報告書番号

Y05006

タイトル(和文)

原子力の国際管理構想 -目的、要素と今後の対応-

タイトル(英文)

International Management Initiatives of Nuclear Fuel Materials and Technologies -Their Aims, Components and Legitimate Responses-

概要 (図表や脚注は「報告書全文」に掲載しております)

原子力開発利用に関わる国際管理構想について、最近提示された代表的な事例について分析することを通じて、それらの構想が一面的なものでなく以下の複数の目的に資するべく、以下の要素から成っていることを示した。すなわち、新規に核兵器開発に携わる国の抑止、(上記抑止の環境整備に資する)平和利用国の権利の制限、(上記平和利用権利の制限の補償としての)燃料物質の供給保障、の3つである。世界的な核不拡散体制の課題と今後の方向性に関して、核不拡散体制下にあって、日本は核兵器を保有しない一方で原子力発電・核燃料サイクルの両事業を展開する唯一の国であるという特殊性を持つことから、NPT体制の「模範生」であり続けることが、日本が原子力事業の自主的展開を図っていく上で本質的に重要であることを示し、平和利用・計画的遂行に関する国内法的根拠の明示など、その具体的達成基準を例示した。

概要 (英文)

As deficiences of the international regime under NPT (Nuclear Non-proliferation Treaty) have turned apparent through various incidents such as disclosure of the undeclared nuclear program in The Republic of Iran, IAEA (International Atomic Energy Agency) and others have been discussing international control mechanisms of nuclear fuel materials and related activities. This report attempts to decompose those proposals into components according to specific purposes, and thereby aims at deriving legitimate responses all countries, namely Japan, should better bring together while enjoying nuclear energy uses. Based on the analysis of related documents, the author suggests the following observations as relevant: (1) The three representing proposals are taken for analysis; `ElBaradai Initiatve', IAEA Expert Group's MNA (Multi-National Approach) Report, and US Bush Proposition. Each intends to cover not just one but the following three objectives, with different degree of emphsis; a) deterrence for countries from nuclear weapon development, b) restriction of rights for countries to develop peaceful uses of nuclear energy to assist a), and c) supply guarantee of nuclear fuel materials and services to compensate b). In addition, the most recent Bush's nuclear fuel bank proposal, and GNEP (Global Nuclear Energy Partnership) as its consequence, reveal significant relevance.(2) In relation to the Iran affair, while Japan should recognize itself standing on a delicate position among other nations, Japan should maintain its status as the top runner in compling the obligation against the highest standards for peaceful uses of nuclear energy and non-proliferation of materials and technologies.

報告書年度

2005

発行年月

2006/04

報告者

担当氏名所属

長野 浩司

社会経済研究所地域経済・エネルギー技術政策領域

鈴木 達治郎

社会経済研究所地域経済・エネルギー技術政策領域

中村 進

社会経済研究所地域経済・エネルギー技術政策領域

谷口 武俊

社会経済研究所

キーワード

和文英文
原子燃料サイクル Nuclear Fuel Cycle
核不拡散 Nuclear Non-proliferation
国際管理 International Control
国際原子力機関 IAEA
Copyright (C) Central Research Institute of Electric Power Industry