電力中央研究所 報告書(電力中央研究所報告)
報告書データベース 詳細情報
報告書番号
W93033
タイトル(和文)
パルス重畳法による移行形交流プラズマの安定化
タイトル(英文)
STABILIZATION OF TRANSFERED AC ARC PLASMA BYADDING PULSE TO CURRENT ZERO POINT
概要 (図表や脚注は「報告書全文」に掲載しております)
移行形交流プラズマの不安定性を把握するために,電流200Aの大気中のプラズマを対象として,電極間距離(トーチ電極と対向電極との間の距離)や電源電圧をパラメータとした実験を行なった。また,このプラズマを安定化させるために,交流電流零点の直前にパルス電流(20A)を重畳し(パルス重畳法),その効果を実験的に検討した。その結果,電極間距離を長くした場合,プラズマを安定化するためには高い電源電圧が必要であったが,パルス重畳法を適用すると,電源電圧を7割程度に低くしてもプラズマを安定化できた。
概要 (英文)
AC ARC PLASMA IS UNSTABLE AT ZERO CURRENT. THIS UNSTABLENESS IS A PROBLEM IN USING AN AC PLASMA TORCH. TO DETERMINETHE UNSTABLENESS OF TRANSFERRED AC ARC PLASMA,ARC PLASMA WAS MAINTAINED BETWEEN A TUNGSTEN ELECTRODE IN A PLASMA TORCH AND COPPER COUNTER ELECTRODE. THE DEPENDENCE OF THE AC POWER-SUPPLY VOLTAGE AND THE DISTANCE BETWEEN THE TWO ELECTRODES AND THE ARC PLASMA INSTABILITY WAS INVESTIGATED EXPERIMENTALLY. THE MAIN RESULTS ARE AS FOLLOWS: WHEN THE DISTANCE BETWEEN THE TWO ELECTRODES WAS INCREASED,THE ARC RE-IGNITION VOLTAGE WAS INCREASED,AND A HIGHER AC POWER-SUPPLY VOLTAGE WAS NEEDED TO STABILIZE THE ARC PLASMA. HOWEVER,A PULSE CURRENT SUPERIMPOSED AT EACH AC CURRENT ZERO POINT DECREASED THE ARC RE-IGNITION VOLTAGE,AND STABILIZED THE ARC PLASMA EVEN AT LOWER POWER-SUPPLY VOLTAGES.
報告書年度
1993
発行年月
1994/08/01
報告者
| 担当 | 氏名 | 所属 | 
|---|---|---|
主  | 
					岩田 幹正  | 
					横須賀研究所電力部アークプラズマグループ  | 
				
共  | 
					安井 晋示  | 
					横須賀研究所電力部アークプラズマグループ  | 
				
共  | 
					渋谷 正豊  | 
					横須賀研究所電力部アークプラズマグループ  | 
				
キーワード
| 和文 | 英文 | 
|---|---|
| 交流プラズマ | AC ARC PLASMA | 
| 移行形プラズマ | TRANSFERRED ARC PLASMA | 
| 電流零点 | CURRENT ZERO POINT | 
| 安定化 | STABILIZATION | 
| パルス重畳 | PULSE | 
