電力中央研究所 報告書(電力中央研究所報告)
報告書データベース 詳細情報
報告書番号
W90038
タイトル(和文)
不燃性廃棄物溶融用プラズマ炉の開発-都市廃棄物の焼却灰溶融用100kW級トーチの開発-
タイトル(英文)
DEVELOPMENT OF 100-KW PLASMA TORCH FOR ASH-MELTING PLASMA FURNACES
概要 (図表や脚注は「報告書全文」に掲載しております)
焼却灰を溶融するプラズマ炉に適した,プラズマガスを低流量の窒素とした100kW級トーチを開発し,その性能を300kW級プラズマ炉を用いて明らかにした。(1)開発したトーチは100kWの出力が得られ,100時間の連続使用に耐える。(2)開発したトーチを用い,100kW当り,50kgの焼却灰を溶融でき,炉損失の低減やトーチのスリム化などを行うことで溶融量を100kgにできる見込みを得た。
概要 (英文)
WE DEVELOPED A 100-KW PLASMA TORCH FOR A PLASMA FURNACE FOR ASH MELTING AND DEFINED THE CAPABILITIES OF THE TORCH USING A 300-KW PLASMA FURNACE, (1)THE OUTPUT POWER OF THE PLASMA TORCH WAS MORE THAN 100-KW AND THE CONTINUOUS WORKING TIME WAS MORE THAN 100 HOURS. (2)THE POWER CONSUMPTION WAS 2000 KWH/T-ASH. IT COULD BE REDUCED TO 1000 KWH/T-ASH TO REDUCE FURNACE AND TORCH LOSSES BY REDUCING THE OUTER DIAMETER OF THE TORCH.
報告書年度
1990
発行年月
1991/09/01
報告者
| 担当 | 氏名 | 所属 | 
|---|---|---|
主  | 
					渋谷 正豊  | 
					横須賀研究所電力部大電流研究室  | 
				
共  | 
					天川 正士  | 
					横須賀研究所電力部大電流研究室  | 
				
共  | 
					足立 和郎  | 
					横須賀研究所電力部大電流研究室  | 
				
共  | 
					安井 晋示  | 
					横須賀研究所電力部大電流研究室  | 
				
共  | 
					岩田 幹正  | 
					横須賀研究所電力部大電流研究室  | 
				
共  | 
					山崎 建利  | 
					東京電力株式会社  | 
				
共  | 
					木下 勝雄  | 
					川崎製鉄(株)  | 
				
共  | 
					飯田 久米男  | 
					小池酸素工業(株)  | 
				
キーワード
| 和文 | 英文 | 
|---|---|
| 焼却灰 | ASH | 
| プラズマ炉 | PLASMA FURNACE | 
| プラズマトーチ | PLASMA TORCH | 
