電力中央研究所 報告書(電力中央研究所報告)
報告書データベース 詳細情報
報告書番号
U97088
タイトル(和文)
3次元比抵抗法探査のための512測点自動測定装置の開発と3次元電流集束配置の合成法
タイトル(英文)
DEVELOPMENT OF A 512-CHANNEL AUTOMATIC DATA ACQUISITION SYSTEM FOR THREE-DIMENTIONAL ELECTRICAL PROSPECTING AND METHOD OF THREE DIMENSIONAL FOCUSED ELECTRICAL ARRAY
概要 (図表や脚注は「報告書全文」に掲載しております)
3次元比抵抗法探査の実用化を目的に,新しいデータサンプリング方式による自動測定装置を開発した。本装置は従来パソコンで行っていた波形処理を“実効値積分”方式によるアナログ回路で行うことにより,512測点の電位を同時に測定できる特徴を持つ。性能試験を行った結果,本装置は従来装置と同等の測定精度をもち,計測時間を1/8に短縮できることが明らかとなった。また,測点を格子状に配置した3次元探査の新しい電極配置について検討した結果,主電流電極を取り囲む4対のガード電流電極を使用した電流集束配置とすることにより,従来の2次元測線に比べ電流集束度が1.5倍上がることが明らかとなった。また,3次元の数値シミュレーションを行った結果,従来の電極配置より精度良い解析結果が得られることがわかった。以上より本装置は3次元探査に充分有効であることがわかった。今後は本装置による地下水流動のモニタリングの実用化を図る予定である。
概要 (英文)
TO DEVELOP 3-D ELECTRICAL PROSPECTING,WE HAVE DEVELOPED AN AUTOMATIC DATA ACQUISITION SYSTEM USING A NEW SAMPLING METHOD. THIS NEW SYSTEM ENABLES SIMULTANEOUS MEASUREMENT OF POTENTIAL DATA AT 512 POINTS BECAUSE IT PERFORMS INTEGRATION IN ANALOG MEMORY CIRCUITS INSTEAD OF EXECUTING CONVENTIONAL WAVE PROCESSING WITH A PERSONAL COMPUTER. THE TEST RESULTS INDICATE THAT THIS SYSTEM HAS THE SAME ACCURACY AS A CONVENTIONAL SYSTEM BUT CUTS THE MEASUREMENT TIME TO ONE-EIGHTHOF THE CONVENTIONAL SYSTEM. IN ADDITION,A NEW FOCUSED ELECTRICAL ARRAYIN 3-D SURVEYS WAS STUDIED BY SYNTHESIZING THE POTENTIAL DATA MEASUREDBY A POLE-POLE ARRAY. BY USING FOUR PAIRS OF GUARD CURRENT ELECTRODES,THE FOCUSED STRENGTH OF THE CURRENT IS 1.5 TIMES BETTER THAN THE CONVENTIONAL FOCUSED ELECTRICAL ARRAY ON A 2-D LINE. FURTHERMORE,3-D NUMERICAL SIMULATIONS SHOW THAT HIGHLY ACURATE RESISTIVITY PROFILES CAN BE OBTAINED BY USING THIS NEW ARRAY. THERFORE,WE BELIEVE THAT THIS NEW SYSTEM WILL BE EFFECTIVE IN 3-D SURVEYS AND MONITORING GROUNDWATER FLOW IN THENEAR FUTURE.
報告書年度
1997
発行年月
1998/03
報告者
| 担当 | 氏名 | 所属 | 
|---|---|---|
主  | 
					鈴木 浩一  | 
					我孫子研究所地質部  | 
				
キーワード
| 和文 | 英文 | 
|---|---|
| 電気探査法 | ELECTRICAL PROSPECTING | 
| 比抵抗トモグラフィ | RESISITIVITY TOMOGRAPHY | 
| 3次元探査 | THREE-DIMENSIONAL SURVEY | 
| 電流集束配置 | FOCUSED ELECTRICAL ARRAY | 
| モニタリング | MONITORING | 
