電力中央研究所 報告書(電力中央研究所報告)
報告書データベース 詳細情報
報告書番号
U95029
タイトル(和文)
深層混合処理で液状化対策した地盤の安定性
タイトル(英文)
SEISMIC STABILITY OF NARROW AREA IMPROVED BYDMM AS COUNTERMEASURE TO LIQUEFACTION
概要 (図表や脚注は「報告書全文」に掲載しております)
深層混合処理工法などの固結による液状化対策工法は,低騒音・低振動の施工が可能であるため,近くに構造物が存在する場合でも適用が比較的容易である反面,現実の施工では,様々な敷地上の制約により,改良範囲を狭くせざるを得ない場合が少なくない。しかし,こうした場合でも,対策工を施せば,ある程度の改良効果は期待できると思われる。そこで本研究では,地中埋設管を対象とした液状化防止対策として比較的狭い範囲に深層混合処理工法を施工した場合の対策効果を調べるため振動台実験とその解析を実施した。その結果,改良範囲が狭くなっても改良体の外部安定性が損なわれることがなく,その原因は,改良範囲が狭い場合には,地盤液状化時の改良体の固有振動数が加振振動数に比べ著しく小さくなるためであることが判明した。
概要 (英文)
IN JAPAN,UNDERGROUND PIPES ARE OFTEN RUN IN LIQUEFIABLE SAND DEPOSITS,SO REMEDIAL TREATMENT OF SURROUNDING GROUND IS REQUIRED AND THE COMPACTION METHOD IS USUALLY USED. HOWEVER,IF IMPORTANT STRUCTURES OR HOUSES ARE LOCATED NEAR THE SITE,THE COMPACTION METHOD CANNOT BE USED BECAUSE OF NOISE AND VIBRATION. ALTERNATIVE METHODS,WHICH CAN BE EXECUTED WITH LOW NOISE AND LOW VIBRATION,ARE USED INSTEAD. SOLIDIFICATION USING DMM (DEEP MIXING METHOD)IS OFTEN USED. IN THIS CASE,IT IS IMPORTANT TO CONFIRM THE EFFECTIVENESS OF THE NARROW IMPROVED AREA. IN THIS STUDY,SHAKING TABLE TESTS WERE CONDUCTED USING A LARGE SOIL CONTAINER IN WHICH CONCRETE BLOCKS OF VARIOUS WIDTHS AND HEIGHTS WEREPLACED IN A LIQUEFIABLE LOOSE SAND DEPOSIT. THE RESULTS SUGGEST THAT NO MATTER HOW NARROW THE WIDTH,THE VALUES OF THE STIDING SAFETY FACTOR AND FOR OVERTURNING AFTER COMPLETE LIQUEFACTION OF THE SURROUNDING LOOSESAND DEPOSIT,WERE LARGER THAN 1.0 OWING TO THE EFFECT OF SEISMIC ISOLATION.
報告書年度
1995
発行年月
1996/03/01
報告者
担当 | 氏名 | 所属 |
---|---|---|
主 |
田中 幸久 |
我孫子研究所耐震部土質グループ |
共 |
金谷 守 |
我孫子研究所耐震部土質グループ |
共 |
佐藤 博 |
東京電力株式会社 |
キーワード
和文 | 英文 |
---|---|
液状化対策 | LIQUEFACTION COUNTERMEASURE |
地盤改良範囲 | EXTENT OF IMPROVED AREA |
埋設管 | UNDERGROUND PIPE |
振動台実験 | SHAKING TABLE TEST |
深層混合処理工法 | DEEP MIXING METHOD |