電力中央研究所 報告書(電力中央研究所報告)
報告書データベース 詳細情報
報告書番号
T92046
タイトル(和文)
電力系統の輸送力評価-系統余裕の均一化手法の開発-
タイトル(英文)
EVALUATION OF POWER SUPPLY CAPABILITY OF COMPOSITE SYSTEM -EQUALIZATION OF TRANSMISSION SYSTEM MARGIN-
概要 (図表や脚注は「報告書全文」に掲載しております)
電力系統の供給能力を評価する新しい指標として「系統余裕」の概念が提案されている。系統余裕は,計画段階での種々の想定事故を考慮した場合の負荷への供給能力の余裕であり,これを均一化することは設備の過不足のない合理的な実現することとなる。本研究は計画段階で適用する系統余裕の均一化手法を開発することを目的とし,これに対し,系統余裕の評価と設備対策とを段階的に繰り越し行う実用性の高いアルゴリズムを提案した。アルゴリズムは供給力不足がある場合にはこの解消を優先に対策を行い,その後は,できるだけ少ない設備投資で最も余裕の均一化に効果のある対策を順次行うものである。対策箇所と容量の決定には,今回新たに開発した感度係数を用いた指標が適用される。開発したアルゴリズムをモデル系統の設備増強計画に適用し,系統余裕の均一化が効率的に達成されるのを検証した。
概要 (英文)
THE SYSTEM MARGIN CONCEPT HAS BEEN PROPOSED FOR ADEQUACY EVALUATION OF POWER SYSTEMS. SYSTEM MARGIN IS DEFINED AS THE MARGIN OF THE POWER SUPPLY CAPABILITY UNDER SEVERAL DEMAND/SUPPLY AND FAULT CONDITIONS ASSUMED IN POWER-SYSTEM PLANNING. WE MUST EQUALIZE THE SYSTEM MARGIN AS MUCH AS POSSIBLE TO ACCOMPLISH RATIONAL COMPOSITE POWER SYSTEM. THIS PAPER PRESENTS A PRACTICAL ALGORITHM TO IMPROVE THE SYSTEM MARGIN. EQUALIZATION OF THE SYSTEM MARGIN IS PERFORMED BY REPEATING THE MARGIN CHECK AND IMPLEMENTATION OF COUTERMEASURES. THE ALGORITHMGIVES PRIORITY TO ELIMINATION OF SUPPLY SHORTAGE,AND THE MOST EFFECTIVE CAPACITY EXPANSION/INSTALLATION PLAN TO IMPROVE THE SYSTEM MARGIN IS SELECTED BASED ON SENSITIVITY FACTORS. THE ALGORITHM WAS APPLIED TO EXPANSION PLANNING OF A MODEL SYSTEM AND WAS EFFECTIVE IN EQUALIZING THE SYSTEM MARGIN.
報告書年度
1992
発行年月
1993/04/01
報告者
担当 | 氏名 | 所属 |
---|---|---|
主 |
栗原 郁夫 |
狛江研究所電力システム部系統計画研究室 |
共 |
高橋 一弘 |
狛江研究所 |
キーワード
和文 | 英文 |
---|---|
系統計画 | POWER SYSTEM PLANNING |
供給能力 | POWER SUPPLY CAPABILITY |
系統余裕 | SYSTEM MARGIN |
潮流計算 | LOAD FLOW ANALYSIS |
線型計画法 | LINEAR PROGRAMMING |