電力中央研究所 報告書(電力中央研究所報告)
報告書データベース 詳細情報
報告書番号
T89076
タイトル(和文)
硫黄化合物の乾性沈着量に関する検討
タイトル(英文)
ESTIMATE OF DRY DEPOSITION OF SULFUN COMPOUNDS IN JAPAN
概要 (図表や脚注は「報告書全文」に掲載しております)
わが国の気象条件や地理要因と照らして実用性のある硫黄化合物の沈着速度を評価するとともに,このモデルをわが国の全域に適用して乾性沈着量を評価し,その妥当性を調べた。生産活動の盛んな地域では,湿性沈着量と同程度ないしはこれを上まわる量の硫黄化合物が,乾性沈着のプロセスで大気中から除去されているものとみられる。全沈着量の90%以上は二酸化硫黄の形で沈着したものであり,粒子状の硫酸塩の寄与は相対的に小さい。降下塵の分析データを集計して求めた沈着量は,上記のモデルで求めた乾性沈着量の10%程度を占めるに過ぎない。したがって,降下塵のデータをもとに乾性沈着量を評価する方法の妥当性には疑問がある。降水と並行して大気中のガスや粒子の濃度の観測を行い,濃度データと実用的な沈着速度をもとに沈着量を評価するのが現実的であり,また奨励されるべきだと考えられる。
概要 (英文)
SURFACE DEPOSITION VELOCITIES OF SULFUR DIOXIDE AND PARTICULATE SULFATE OVER TERRESTRIAL AND INSHORE REGIONS IN JAPAN WERE COMPUTED FROM EQUATIONS DEVELPED FROM RECENT FIELD EXPERIMENTS.THE RELATIONSHIP OF SURFACE ROUGHNESS SCALE AND RESIDENCE TO SULFUR UPTAKE WERE ESTIMATED FROM LAND USE AND THE LIKELY BIOLOGICAL STATUS OF THE VEGETATION IN SPRING AND SUMMER. THE AVERAGE DEPOSITION VELOCITIES AND DEPOSITION RATES OF SULFUR FOR 80-KM GRID CELLLS ARE PRESENTED. THE ESTIMATED TOTAL SULFUR DEPOSITION IN JAPAN IS ABOUT 0.33TGS PER HALF YEAR. THIS VALUE ALMOST EQUALS THE WET DEPOSITION OF SULFATE IN THE SAME SEASON. THIS MODEL CAN PREDICT LONG-TERM DEPOSITION PATTERNS USING CLIMATIC AND ENVIRONMENTAL DATA FOR STUDYING REGIONAL AIR POLLUTION IN EASTASIA.
報告書年度
1989
発行年月
1990/05/01
報告者
担当 | 氏名 | 所属 |
---|---|---|
主 |
藤田 慎一 |
狛江研究所発電プラント部広域環境研究室 |
共 |
高橋 章 |
狛江研究所発電プラント部広域環境研究室 |
キーワード
和文 | 英文 |
---|---|
酸性雨 | ACID RAIN |
乾性沈着 | DRY DEPOSITION |
二酸化硫黄 | SULFUR DIOXIDE |
硫酸塩 | PARTICULATE SULFATE |
沈着速度 | DEPOSITION VELOCITY |