電力中央研究所 報告書(電力中央研究所報告)
報告書データベース 詳細情報
報告書番号
T02006
タイトル(和文)
三ヵ年の連続観測にもとづく首都圏都市域における大気中微小粒子(PM2.5)の実態とその変動要因の把握
タイトル(英文)
Current Status and characteristics of PM2.5 in Tokyo, based on measurements for three years
概要 (図表や脚注は「報告書全文」に掲載しております)
東京都狛江市において1998年9月から3年間,PM2.5の質量(フィルタ振動法),炭素成分,および,無機イオン成分(デニューダ・フィルタパック法)の24時間濃度を測定した。その結果,PM2.5質量濃度は平均25.7ug m-3で,米国の環境基準値を上回った。大都市圏の多くはこれより高濃度のPM2.5に曝されている可能性が指摘された。季節的には初冬季の濃度が高いが,最高濃度は6月下旬に記録された。PM2.5の最大成分はSO42-とNO3-であり,夏季はSO42-が,冬季はNO3-が多かった。代表的な人為起源の1次発生成分である無機炭素は10%と少なかった。同様の観測を長崎県三井楽町(福江島)で行ったところ,PM2.5は平均16.8ug m-3であった。また,硫酸塩は狛江市より高濃度であることなどから,広域規模の輸送が示唆された。
概要 (英文)
Daily concentrations of mass(TEOM), EC/OC and inorganic ionic species (denuder/filter-pack sampling system) of PM2.5 were measured for three years since September 1998 in Tokyo. The averaged mass concentration was 25.7 ug m-3, which considerably exceeds the air quality standard of PM2.5 in the US. It is suggested that large cities in Japan are widely exposed with higher PM2.5. The PM2.5 concentration was highest in earlier winter months, but the highest daily concentration appeared in late June. The most dominant component was SO42- and NO3-, and SO42- was high in summers and NO3- in winters. Elemental Carbon, which is known as anthropogenic primary particulate matter, dominated only 10%. PM2.5 was also observed in Fukue Island. The results showd an average of 16.8 ug m-3 and sulfate concentration at Fukue was higher than in Komae. It is suggested that PM2.5 is transported in large scales.
報告書年度
2002
発行年月
2003/03
報告者
担当 | 氏名 | 所属 |
---|---|---|
主 |
速水 洋 |
狛江研究所大気科学部 |
キーワード
和文 | 英文 |
---|---|
都市エアロゾル | urban aerosol |
化学組成 | chemical composition |
デニューダ法 | denuder system |
PM2.5 | PM2.5 |
長期観測 | long-term monitoring |