電力中央研究所 報告書(電力中央研究所報告)
報告書データベース 詳細情報
報告書番号
R10017
タイトル(和文)
需要家の分散形電源の運転状態推定 -その1:需要家入口から推定する手法‐
タイトル(英文)
Estimation of Operational Status of Customer Owned Distributed Generation System Vol.1 : Estimation Method Based on Measurement at Receiving End
概要 (図表や脚注は「報告書全文」に掲載しております)
近年、分散形電源を保有する需要家が増加しつつある。分散形電源が配電線に多量に連系された場合、供給電圧の逸脱が懸念される。また、配電線事故によって分散形電源が停止した場合、事故復旧後の配電線が過負荷になる可能性がある。配電線側で分散形電源の運転状態を常時把握することができれば、送り出し電圧の調整や系統切り替えなどの対策を講じることができる。このため、需要家入口で測定される有効電力と無効電力から、需要家内の分散形電源の運転状態を推定する手法(負荷力率法)を開発した。発電の有無の判定には需要家の負荷力率と力率改善用コンデンサ容量から決まる判別線を用いている。また、判別にサポートベクターマシンを用いれば、発電機の運転台数も推定可能である。
概要 (英文)
Number of customers who own a distributed generation system (DG) is on the increase recently. Interconnection of a bunch of DGs to distribution networks may cause supply voltage deviance. It may also cause an overload of a distribution line just after a fault restoration accompanied by a shutoff of DGs. If we could grasp operational statuses of DGs on a steady basis, it would enable us to take countermeasures of adjustment of sending voltage and system switching. For this reason, we developed a method for inferring an operational status of a DG by using active and reactive powers measured at a customer entrance. We named it Load Power Factor Method. It adopted a straight line determined by load power factor and capacity of power-factor improvement condenser as a discrimination line. By having support vector machine, we can infer the number of generators in service.
報告書年度
2010
発行年月
2011/03
報告者
担当 | 氏名 | 所属 |
---|---|---|
主 |
中野 幸夫 |
システム技術研究所 需要家システム領域 |
共 |
浅利 真宏 |
システム技術研究所 需要家システム領域 |
共 |
伊藤 憲彦 |
システム技術研究所 情報数理領域 |
共 |
小野田 崇 |
システム技術研究所 情報数理領域 |
共 |
松田 勝弘 |
東北電力株式会社 研究開発センター |
共 |
堀越 和宏 |
東北電力株式会社 研究開発センター |
キーワード
和文 | 英文 |
---|---|
分散形電源 | Distributed Generation System |
配電系統 | Distribution Network |
状態推定 | State Estimation |
負荷力率法 | Load Power Factor Method |
力率改善用コンデンサ | Capacitor for Power Factor Improvement |