電力中央研究所 報告書(電力中央研究所報告)
報告書データベース 詳細情報
報告書番号
R02007
タイトル(和文)
MPLSを適用した電力用IPネットワーク構成法の適用性評価
タイトル(英文)
Applicability Evaluation of MPLS-based IP Network for Power Utilities
概要 (図表や脚注は「報告書全文」に掲載しております)
近年、低コストで汎用性・拡張性に優れたIPネットワークを、電力用通信に適用する検討が進められている。電力用IPネットワークの構成法としては、主にIPルータ、MPLS、広域Ethernetを適用する3つの方式が考えられ、当所では、これまで方式ごとに適用性評価を進めてきた。このうちMPLSを適用する方式については、各アプリケーションの要求条件に応じて最適なルート設定・QoS制御を行う構成法を提案している。本報告では、提案構成法に対して、シミュレーションや実機試験により伝送遅延、ルート切替、QoS制御効果に関する性能を検証し、実規模の電力通信網に対する適用性を評価した。その結果、伝送遅延については、常時およびリンク停止時において全てのアプリケーションの許容遅延時間を十分満足できることがわかった。また、ルート切替、QoS制御効果についても実規模の電力通信網に対して有効であることが確認できた。
概要 (英文)
IP(Internet Protocol) has many advantages such as general use, scalability, lower cost. To make use of these advantages, there are studies of applying IP technology to utility communications recently. To construct IP network for utilities, there are three methods using IP router, MPLS(Multi Protocol Label Switching), Wide-area Ethernet, and we have been evaluating applicability of each method individually in our laboratory. As concerns MPLS, we have already proposed the configuration method that set up an optimum route for each LSP(Label Switched Path), and that control QoS(Quality of Services) for each application's requirements. In this report, we made applicabity evaluation of MPLS-based method for real-scale utilities network by simulation and test using real equipment in concerning with latency, re-route, QoS-control. As a result, we could confirm that it is possible to satisfy permitted latency time for every application both in normal state and in case of one link down, and that re-route and QoS-control are both effective for real-scale utilities network.
報告書年度
2002
発行年月
2003/03
報告者
担当 | 氏名 | 所属 |
---|---|---|
主 |
桑原 健吾 |
情報研究所 |
キーワード
和文 | 英文 |
---|---|
MPLS | Multi Protocol Label Switching |
電力用通信 | Utility Communication |
伝送遅延 | Latency |
ルート切替 | ReRoute |
QoS制御 | Quality of Services Control |