電力中央研究所 報告書(電力中央研究所報告)
報告書データベース 詳細情報
報告書番号
O15008
タイトル(和文)
確率論的地震動ハザード評価の高度化に関する調査・分析 -米国SSHACガイドラインの適用に向けて-
タイトル(英文)
Survey Report on Enhancement of Probabilistic Seismic Hazard Assessment-Application of SSHAC guideline-
概要 (図表や脚注は「報告書全文」に掲載しております)
地震事象は原子力施設の各防止緩和系設備に影響を与えうる共通原因事故となり、リスク寄与度が大きいものである。確率論的地震動ハザード評価は、この地震起因事象の頻度を特定する重要な情報を提供するものである。一方、地震や津波の自然外部事象の評価上、問題となるのは不確かさの取り扱いであり、特に、専門家の判断に委ねることとなる認識論的不確かさの評価についてはその方法論に課題が残る。米国で開発されたSSHACガイドラインはこの認識論的不確かさの評価手順を明確に定めたものである。本報告は、今後我が国における確率論的地震動ハザード検討に際して、SSHACガイドラインを適用していくに際して、米国におけるSSHAC検討の経緯、SSHACの意義及び重要性、SSHACガイドラインの内容などについてレビューを実施するとともに日本適用上の課題や留意点をとりまとめたものである。
概要 (英文)
Seismic events are potential common cause accident initiators that can compromise both prevention and mitigation measures and multiple barriers of defense-in-depth, and therefore, can be important contributors to risk. A Probabilistic Seismic Hazard Assessment (PSHA) provides seismic initiating event frequencies. As there are large uncertainties inherent in natural external events hazard assessments, it is important to characterize these uncertainties rigorously, as PSHA strongly affects the results of a seismic PRA.
SSHAC is a guideline that was developed in the US in order to show the standard procedure of essential tasks for PSHA.
This survey report describes the history of SSHAC development in the US including the importance and significance of SSHAC, the outline of SSHAC and key challenges for the SSHAC application in Japan.
報告書年度
2015
発行年月
2016/07
報告者
担当 | 氏名 | 所属 |
---|---|---|
主 |
酒井 俊朗 |
原子力リスク研究センター |
キーワード
和文 | 英文 |
---|---|
SSHAC | SSHAC(Senior Seismic Hazard Analysis Committee) |
地震PRA | Seismic PRA(Probabilistic Risk Assessment) |
確率論的地震動ハザード曲線 | Probabilistic Seismic Hazard Curve |
認識論的不確かさ | Epistemic Uncertainty |
コミュニティの意見分布 | CBR(Center, Body, Range) |