電力中央研究所 報告書(電力中央研究所報告)
報告書データベース 詳細情報
報告書番号
H07013
タイトル(和文)
電力流通設備の維持・更新計画策定支援プログラムの開発(Ⅱ)-平均所要費用評価に基づく保守施策支援-
タイトル(英文)
Study of decision support programs for maintenance strategy of electric power equipment Part II - Decision support tools for maintenance strategy by evaluating average repairing cost -
概要 (図表や脚注は「報告書全文」に掲載しております)
電力流通設備の維持管理計画の策定現場において、近年の社会的コストダウン要請への対応や、近い将来に予想されている大量の設備更新の波への適切な対処のため、既設設備の保守・更新をより合理的・戦略的に実施したいというニーズがある。その一つのポイントは、従来の保守施策策定時には必ずしも定量的に、系統だって行われてはいなかった経済的指標の取り込みである。この観点からアセットマネジメント手法の概念やその具体的な導入法について強い関心が持たれており、当所でも簡便な利用環境を提供する支援プログラムの開発を進めている。その一つの具体的アプローチとして、当所では対象設備の運用期間中の平均保守費用を評価指標とする方法を提案している。毎年の修繕費が経年で増加していく場合、コスト面で継続運用が不利となる経済寿命が算出される。前報ではこのことをベースに、選択可能な保守施策としてオーバーホールを取り上げ、これによる若返り(毎年の修繕費の低下と事故確率の低下)を考慮し、適切な実施条件(実施間隔と投入費用)選択をサポートするプログラムの開発を行った。本報告所ではこのプログラムを拡張し、評価対象となる設備を拡大するとともに、オーバーホール条件として定期・同規模実施だけではなく、不定期(任意時期、2回まで)・非同規模実施にも対応させた。これにより修繕費全体の傾向だけに注目するアプローチを採るのであれば、ほぼすべての設備を評価可能と考えている。また保守支出の経年特性(経年で増加するか、一定か、また定期的あるいは特定の時期に必要となることが決まっているか、など)を分類できる場合、設備のライフサイクルコストを積み上げて平均所要費用を算出し、最適な更新時期を求めることができる。本報告所では一例としてGCBの特性に注目し、更新時期判定を支援するプログラムを作成した。保守支出の分類が可能であれば、対象設備ごとに本プログラムをカスタマイズすることにより、更新計画策定を支援することができる。
概要 (英文)
The development of decision support tools for creating a maintenance strategy for electric power equipment based on asset management techniques has become very intensive to reduce maintenance costs due to the liberalization of the power industry, and to form a rational renewal plan for the many equipments that were installed in the high-growth period. Although research has been carried out by utility companies, manufacturers and research organizations, there have not yet been many concrete proposals. As one approach to realizing a decision support tool based on the concept of asset management, a method of evaluation considering the average annual repair cost has been proposed by CRIEPI. In this report two support programs adopting this method are presented. One is for overhaul strategy, which can show the optimum period and scale (spending cost) with specified parameters. This program can be used with several types of equipment with different increasing characteristics of repair cost, and both periodic and non-periodic (in this case, the number is limited to 2 times) overhauls can be evaluated. Its result is shown in a 3D (color grid) graph. The other program is for renewal strategy, which supports decision when equipment should be renewed. Such a program requires maintenance cost of equipment to be classified from the viewpoint of its characteristics in terms of years of operation (increasing, constant, periodic or occasional). Based on this classification the lifetime cost and average maintenance cost during its operating period are calculated. In order to classify it, target equipment should be specified. As one example, GCB is adopted in this report. Depending on the needs in utilities, target equipment should be selected, and a cost classification should be carried out, and this program should be customized according to them.
報告書年度
2007
発行年月
2008/07
報告者
担当 | 氏名 | 所属 |
---|---|---|
主 |
高橋 紹大 |
電力技術研究所 機器絶縁領域 |
共 |
岡本 達希 |
電力技術研究所 機器絶縁領域 |
協 |
和多田 淳三 |
早稲田大学 情報生産システム研究科 |
キーワード
和文 | 英文 |
---|---|
アセットマネジメント | asset management |
支援プログラム | support program |
保守管理 | maintenance |
電力設備 | electric power equipment |
修繕コスト | repair cost |