電力中央研究所 報告書(電力中央研究所報告)
報告書データベース 詳細情報
報告書番号
184005
タイトル(和文)
超電導エネルギー貯蔵技術の現状と今後の課題
タイトル(英文)
THE STATE OF ARTS OF SUPERCONDUCTING MAGNETIC ENERGY STORAGE
概要 (図表や脚注は「報告書全文」に掲載しております)
超電導エネルギー貯蔵は構想提起より15年近くが経過している。これまでに,90%以上の高効率性だけでなく,各種の利点があることも明らかとなっている。本報告では,技術の現状と問題点を調査し,今後の研究課題を明らかとした。米国ではスケールメリットの点から1GWh以上の大型装置について主に研究が進められている。コイル形状については,技術的・経済的にメリットが大きい,低アスペクト比ソレノイドコイルが選択され,EPRIでは,5.5GWh装置の概念設計が行われた。今後の研究課題としては,(1)日本の土地事情を考慮した,立地点,最適規模の検討(2)貯蔵装置の動的機能を有効に使った運用方法の検討(3)立地点あるいは貯蔵容量に応じた装置の最適設計の検討(4)要素技術の開発-などが上げられる。
概要 (英文)
THE CONCEPT OF SUPERCONDUCTING MAGNETIC ENRGY STORAGE (SMES)HAS BEEN DEVELOPED SO FAR AS TO PREDICT ITS BENEFITS AND ECONOMICS. THE CONCEPTUAL DESIGN OF 5.5GWH AND 1GWSMES BY EPRI COSTS 1300M$ OR 1300$/KW. THIS DESIGN REVEALS SMES HAS HIGH KWH RELATED COST.30MJ SMES FOR SYSTEM STABILIZATION USE INSTALLED IN BONNEVILLE POWER ADMINISTRATION (BPA)GRID HAS BEEN OPERATED WELL ENOUGH TO SHOW THAT SMESHAS DYNAMIC BENEFITS IN POWER SYSTEM. IN THE NEXT STEP OF INVESTIGATION ON SMES,ADEQUATE STORAGE CAPACITY AND INSTALLATION POINT IN POWER SYSTEM SHOULD BE CHOSEN AT FIRST TO UTILIZE STORAGE FUNCTION AND ALSO DYNAMIC BENEFITS.THEN COST EFFECTIVE CONCEPTUAL DESIGN SHOULD BE DEVELOPED ACCORDING TO STORAGE CAPACITY AND SURROUNDING ENVIRONMENT.
報告書年度
1984
発行年月
1984/09/01
報告者
担当 | 氏名 | 所属 |
---|---|---|
主 |
秋田 調 |
電力研究所開発部新発電研究室 |
共 |
田中 祀捷 |
電力研究所開発部電線路研究室 |
キーワード
和文 | 英文 |
---|---|
電力貯蔵 | ENERGY STORAGE |
超電導コイル | SUPERCONDUCTING COIL |
液体ヘリウム | LIQUID HELIUM |
サイリスター変換器 | SCR CONVERTER |